2016年10月30日日曜日

SRX-600 FI Ver.4 とりあえずスロボを置いてみる

インマニ径が全然合わないのを何とかしなきゃいけないのだけれど,そもそもこのバカでかいスロボが本当にSRXの中に納まるのか?というのをとりあえず確認。


2016年10月25日火曜日

SRX-600 FI Ver.4構想

Ver.3は「とりあえず点火制御も追加。ついでに今の安いバイク並みの制御」が目的だった。
これはこれで自分で予想していたより遥かに多くの取り分があったし,今の状態は悪くない。
けれどもともとECUをM232Rにした本当の理由はむしろここから先の拡張性があるから。

と言うわけで,次なる新機構投入に向けて一番キモになる部品を買ってみた。

KTMのDUKE690/690 ENDURO Rのスロットルボディ。
これ,スロットルワイヤーが付きません。繋がるのは電線だけ。
Ver.4最大の目玉はこのスロボを使ってのTBW(スロットルバイワイヤ―)制御。
M232RはオプションでTBW制御ができる。なのでもともとここまでは予定通り。

とりあえずDUKEのスロボがやたら口径デカいおかげで,今のインテークにはさっぱり合わない。
まずはその辺りの物理的な取り付け方法を考えないと…。

まぁまた冬の間のお楽しみで,暖かくなるころにTBW積んでが動き出せればいいかなぁと。

SRX-600 FI Ver.3 まとめ

とりあえず今のシステムではこれ以上やらないと決めたので,今までの結果まとめ忘備録。
長い上にあまりまとまっていない気もするけれど…。

2016年10月16日日曜日

SRX-600 FI Ver.3 とりあえず作業完了

約1年がかりで作業してきたバージョン3。
とりあえず今日で作業は一度区切りを付けようかと。

セッティングはまだ煮詰めれば煮詰まるとは思うけれど,なんだか重箱の隅を針でほじくり返して穴開ける作業になりそうというのが今の印象。
なんとなく今日1日乗っている間は何にも考えずに気持ちよく乗ってられる時間がほとんどだったし,メーカーから出てる新車買っても100%不満が無いことなんてほとんど無いこと考えれば十分及第点かなぁと。

今の制御系でもIACV使ってエンブレコントロールとか,トラコンとか,まだ追加できるけれど使ってない項目はあるし,スロットルボディを2連に変えてみるとか,インジェクター位置をもっとエンジン側に寄せてみるとかした場合どういう結果が出るのか,というのも興味はあるけれど,どうせだったらちょっとバカバカしいぐらい大げさなことをやってみたいなぁと。

ということでバージョン3は一区切りとして,そろそろ本格的にバージョン4に移行する準備を進めようと思います。
一番肝になる部品はもう手配したので,まずはそれの取り付け方考えなきゃね。